
About STUDIO D'ARTISAN
「日本で最初のセルビッチジーンズ」を作ったブランド、ステュディオ・ダ・ルチザン。

STUDIO D'ARTISAN Story
1970年代の日本。
高度経済成長はピークを迎え、国中を覆う好景気の波はやがて「大量生産」「大量消費」という価値観を世に浸透させました。
「ジーンズ」の歴史にとってもその影響はあまりにも大きく、それまで「旧式の力織機」で織られていたセルビッチ(耳)のついたデニム生地は、生産効率の観点から徐々にその姿を消し、その代わりに高速かつ大量生産可能な新型の「革新織機」で織られたデニム生地が主流となっていきました。
1979年、フランスでデザインを学んだ一人のデザイナーによって設立されたSTUDIO D’ARTISAN & SA.は、大量生産向けのデニム生地にはない、旧式の力織機で織られた昔ながらのデニム生地のみが持ちうる、独特の硬さ、ムラ感、色落ち、風合いに着目し、失われゆく「ジーンズの本質」を取り戻し継承すべく、世界の生産現場から一切の姿を消したかに見えた旧式の力織機を「備後の地」で発見し、再稼動させることに成功しました。
What We Love About STUDIO D'ARTISAN

1
伝統的な製法と革新
伝統的な製造技術を守りつつ、革新的なデザインや技術を取り入れることで、ユニークな製品を生み出しています。例えば、ヴィンテージの織機を使用してデニムを織ることで、独特の風合いを出しています。

2
細部へのこだわり
ボタン、リベット、ステッチなど、製品の細部にまでこだわりを持っています。これらのディテールは、STUDIO D’ARTISAN製品の品質とデザインの高さを象徴しています。

3
ヴィンテージと現代的デザインの融合
ヴィンテージアメリカンスタイルに現代的な要素を加えたデザインは、幅広い年齢層に支持されています。
Check Out Their Best Sellers!
-
【7481】 STUDIO D'ARTISAN INDIGO KNIT CAP
5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥5,600 円通常価格単価 / あたり -
SP-084 / STUDIO D'ARTISAN 15oz 45th Anniversary "Tokushima Hinode-Awa Shoai" Regular Straight Jeans
5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥68,800 円から通常価格単価 / あたり -
SP-088 / STUDIO D'ARTISAN 15oz 45th Anniversary "Tokushima Hinode-Awa Shoai" Type II Jacket
通常価格 ¥79,800 円通常価格単価 / あたり -
7557 STUDIO D'ARTISAN SULFUR DYEING KNIT CAP
5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥5,800 円通常価格単価 / あたり